ダイエットに!健康維持に!ミドリムシの効果
学生時代に生物の授業で出てきた「ミドリムシ」。
「ユーグレナ」という呼び方もされていますが、これが今、ダイエットや健康維持の場面で注目されているのです(゚д゚)!
某TV番組で初回されて以来、注目度が高まり、今や人気サプリメントです。
教科書に載っていたあのミドリムシが美容と健康にイイなんてちょっと結びつかない感じなのですが、その効果の高さは折り紙付きなのだそうですよ。
具体的にどのような効果をもたらしてくれるのか、詳しくみていきましょう(*^-^*)
ミドリムシとは?
まず、ミドリムシ自体について改めて確認してみましょう。
ミドリムシとは、身体が緑色の単細胞生物です。
そう、生きている生物。しかも、一つの細胞から生きているものです。
ですが、その割に複雑な生き物で、身体に葉緑体を持っていて光合成もする、つまり動物の側面と植物の側面を併せ持つ不思議な生物なのです。
このミドリムシが私たちの美容と健康にイイなんて、なんだか不思議な感じがしますよね。
ミドリムシの効果効能
さまざまな研究が進む中で明らかにされているミドリムシの持つ効果効能は、驚くほどたくさんあります。
○ダイエット
○コレステロールの低下
○抗アレルギー
○美肌効果
○肌荒れ改善
○紫外線防御
○若返り効果
○デトックス作用
○疲労回復
○免疫機能の向上
○肩こりの改善
○歯周病や虫歯、口臭などの改善予防
○大腸がんの予防
○脳卒中、高血圧、心臓病、などの予防
こんなにたくさんある効果の中で特に秀逸とされるのがダイエット効果なのですが、その理由は、ミドリムシには「食物繊維」(正確には、食物繊維様成分「パラミロン」)がたっぷり含まれているからなのです。
また、「ミネラル」や「ビタミン」も非常に豊富です。
その栄養素の数は、なんと59種類。
「ミドリムシとカロリーさえあれば、人は生きていける」などといわれるのは、この為なんですね。
◎ミドリムシに含まれる栄養素(59種類)
○ビタミン類(14種類)
α-カロテン、β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
○ミネラル(9種類)
マンガン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム
○アミノ酸(18種類)
バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン
○不飽和脂肪酸(11種類)
DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモγ-リノレン酸
○その他(7種類)
パラミロン(β-グルカン)、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、プトレッシン
これほどの栄養素を含んでいるのだから、なるほどその効果効能は多岐にわたって高いわけですね。
ミドリムシサプリメント おすすめ
最近では、ミドリムシ=ユーグレナを配合した青汁やダイエットクッキーなども販売されており、置き換えダイエットに用いられることが多くなっています。
しかし、上記のような効果を得るための最も効率的な摂取方法はサプリメントなので、毎日の食生活にプラスするだけでも効果はかなりあるようです。
1.サプリメントとして摂ることで、腸内環境を改善して便秘を解消したり、血液中の脂肪を吸着してくれるような効果が期待できる
2.血液中の中性脂肪が減少することで、皮下脂肪や内臓脂肪が中性脂肪に変わって体内に流れ、エネルギーとして利用できる
当サイトで最もおすすめするミドリムシの摂取方法もサプリメントです。
なぜならば、ミドリムシはやはりちょっと癖があるので、青汁だと青臭さが感じられて「苦手」と答える方が多いのです。(実際、私も苦手でした(>_<))
でもその点、サプリメントならば大丈夫!
味を感じることなく水でゴクッといくだけなので、服用が簡単ですよ♪
【当サイトおすすめのミドリムシサプリ】
口コミで話題のサプリはこちらです♪
★石垣島のユーグレナ
自然環境に恵まれた石垣島のユーグレナを原料にしたサプリ
製薬会社ならではの製品開発技術による自信の品質
薬剤師によるお客様相談室もあり安心
1日4粒目安の錠剤タイプ
40代からの健康習慣として小林製薬がおすすめするサプリです♪
価 格 | 5,184円→1,000円(定期購入 初回特別価格) |
---|---|
評 価 | ![]() |
備 考 | 2回目以降4,665円(10%OFF) 通販限定 |